「 秋・冬の野菜 」 一覧
-
タマネギの栄養・効能
[おもな成分] 糖質、ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、カリウム、リン、アリシン、ケルセチン、食物繊維 [おもな効能] コレステロールの上昇抑制 動脈硬化、糖尿病、高血圧などの予防 疲労回復 タマ ...
-
タマネギの黒いすす(黒い粉)はなに?
タマネギの皮をむいたとき、黒いすす(黒い粉)のようなものが点々とついていることがあります。 これは黒色のカビの密生で、黒かび病というものです。 高温や風通しの悪い場所で貯蔵していると発生しやすくなりま ...
-
タマネギの「辛味抜き」は「水にさらす」
タマネギの辛みは、切るさいに涙を誘発させる刺激成分、硫化アリルによるもので、水に溶けやすい性質を持ちます。 水にさらしたり冷やしたりすることで抑えることができます。 タマネギをサラダで食べるなら、スラ ...
-
タマネギを加熱すると甘くなる理由
タマネギは、糖質の多い野菜です。 でも、生でかじったり、サラダで食べたときに甘みを感じないですよね。 これは、タマネギには辛みをもつ硫化アリルが含まれており、甘み以上に辛みを感じてしまうからです。 タ ...
-
タマネギの種類いろいろ
タマネギは、種まきや収穫時期、産地、輸入などによって一年中出荷されており、種類もさまざまです。 おもな種類は、辛みの有無と、色によって分けられます。 日本では、黄色の辛タマネギがほとんどで、貯蔵に向い ...
-
タマネギの旬はいつ?
春先に多く出回る少し平べったい形をした白いタマネギは、新タマネギといって、辛みが弱く、水分が多くてやわらかいのが特徴です。 新タマネギは、貯蔵性が低く、傷みやすいため、早めに食べます。 茶色いタマネギ ...
-
タマネギの切り方のコツ
タマネギを切る前に、冷蔵庫で冷やしておくことで、涙を誘発させる硫化アリルを抑えることができます。 タマネギを生で食べるなら、繊維に沿って薄切りにすることで、シャキシャキとした食感を楽しむことができます ...
-
おいしいタマネギの選び方
春先に出回るタマネギを新タマネギと呼び、扁平で水分が多くやわらかいのが特徴です。 皮にツヤがあり、ずっしりと重たいものを選びます。 通年出回っているものは黄タマネギと呼ばれるもので、日持ちをよくするた ...
-
タマネギを切ると涙が出るのはどうして?
タマネギを細かくきざんだときなどに出る涙は、刺激臭と辛みをもつ硫化アリルという成分が発散するためです。 硫化アリルは揮発性が高いため、目や鼻の粘膜を刺激し、涙が止まらなくなるというわけです。 調理前に ...
-
タマネギの上手な保存方法
タマネギは貯蔵性の高い野菜ですが、湿気に弱く、蒸れると腐るので、風通しのよい場所で保存します。 皮付きのままネットに入れて冷暗所に置くか、日の当たらない場所に吊るしておくとよいです。 ビニール袋は湿気 ...
-
サツマイモの種類いろいろ
サツマイモは世界に4000種あるといわれていますが、日本で栽培されているのは約40種です。 ベニアズマ、鳴門金時、紅はるかなどが市場に多く出回っています。 サツマイモは地域によって味が違い、徳島の鳴門 ...
-
サツマイモの旬はいつ?
[サツマイモの旬] 収穫は9月から11月ごろ 貯蔵されて甘みが強くなるのは1月~2月ごろ サツマイモが収穫されるのは9月から11月ですが、甘みが増しておいしくなるのは1月から2月にかけてです。 収穫し ...
-
サツマイモの栄養・効能
ビタミンCたっぷり!食物繊維たっぷり!カロリー控えめ! サツマイモは、女性にうれしい美容食です。 ホクホクで甘いサツマイモの主成分はデンプンで、加熱することによって一部が糖質に変わり甘みが増します。 ...
-
サツマイモの選び方のポイント
サツマイモの収穫時期は9月から11月ごろで、収穫したばかりのものは、みずみずしくフレッシュな味わいです。 貯蔵されて甘みが増しておいしくなるのは1月から2月にかけてです。 ベニアズマは、関東地方の代表 ...
-
サツマイモの下ごしらえ
サツマイモに土がついている場合は、水できれいに洗い流します。 たわしなどでこすると皮がむけてしまうので、指でこすって洗います。 サツマイモの皮の下にアクの成分を多く含み、皮の黒い部分はとくに強いアクを ...
-
サツマイモのおいしい食べ方
サツマイモのおいしさで重要なのは、甘さと食感です。 収穫したてのものはみずみずしくフレッシュな味わいですが、貯蔵されて2か月ほど経ったものは甘みが増します。 ベニアズマは、関東地方の代表的な品種で、ほ ...
-
サツマイモを甘くするには低温加熱
サツマイモは、水分を除くと90%が糖質で、イモ類の中ではもっとも甘さがあります。 しかし、生のサツマイモは、糖類がほとんど含まれていないため、食べてもほとんど甘みは感じません。 甘さを最大限に引き出す ...
-
サツマイモは葉柄もおいしい
サツマイモの葉柄(葉の下の茎のような部分)は、東南アジアでは野菜として食べられています。 日本でも、飢饉のさいには食べられていました。 現在でも、一部の地域では野菜として売られています。 イモだけでな ...
-
サツマイモの保存のポイント
サツマイモは低温にとても弱いので、冷蔵庫に入れるのは避けます。 乾燥しないように、紙袋に入れるか、新聞紙にくるみ、日のあたらない涼しい場所で保存します。 使いかけのものはラップに包んで冷蔵庫に入れ、早 ...
-
菜園でサツマイモを作ろう
サツマイモははじめてでも育てやすい野菜です。 5月に市販される葉つきの茎を購入して植えつけます。 収穫は10月下旬から始まります。 サツマイモは低温に弱いので、遅くとも霜が降りる前までに収穫しましょう ...