支柱を立てる・誘引する 草丈が高くなる野菜には支柱を立てて支え、ツル性の野菜には支柱やネットにツルを誘引します。 ツルを上へ伸ばすためや、茎が重さで倒れないようにするなど、野菜の生育にとって必要となる作業です。 キュウリや…
しっかり除草しよう いつでも雑草が生え、しばらく放っておくと畑一面に雑草が広がってしまいます。 雑草は土の肥料を吸収し、放っておくと野菜の生育が妨げられてしまうので、早めにとり除くことが大切です。 また、病害虫の発生源に…
追肥の施し方をマスターしよう 野菜は、土づくりで元肥を施して育てるのが基本です。 生育などによって土壌中の肥料分が失われるため、不足した肥料分を補うために追肥を行います。 とくに生育期間が長い野菜では、生育するにしたがって肥料を…
人工授粉を行って受粉を確実に 野菜の受粉は、ひとつの花の雄しべと雌しべで受粉するもの、雄花と雌花で受粉するものがあります。 ひとつの花で受粉するものは自家受粉が可能ですので人工授粉する必要はありません。 スイカやメロン、カボチャな…
肥料の与え方 肥料が不足すると、野菜の生育が悪くなり、実が小さくなってしまったり、枯れてしまうこともあります。 だからといって肥料をたくさん施すと、豆類は葉や茎ばかりが茂って、花が咲きにくくなり、実もつかなくなり…
農具の使い方を知ろう 家庭菜園をはじめるには農具の使い方を覚えましょう。 農具を使うにはそれぞれコツがあります。 クワさえあれば、ある程度の作業はできますが、使い方が難しいため、レーキやホー、スコップなどがあるとたいへん…
種や苗の入手方法 野菜の種や苗は、近くのホームセンターや園芸店などで購入するのが普通ですが、ネットの通信這売でも購入することができます。 店頭で種を選ぶ際は、種袋の裏に書かれた種まき時期などの表記を確認してから購入し…
病害虫がひどい場合は天地返しがおすすめ 貸し農園を借りたときや、長年野菜を栽培した畑、病害虫がひどい場合などは、上層の土と下層の土を入れ替える天地返しを行います。 土を入れ替えることによって、病原菌や害虫の卵、雑草の種などが下層に、病害虫や…
真夏の太陽熱消毒で土をリフレッシュ 土の消毒には、薬剤を用いる方法以外に、太陽熱を利用して消毒する方法があります。 土を太陽熱で消毒することによって、土の中に潜む病原菌や害虫が死滅して少なくなったり、雑草が生えにくくなるなどの効果が期…
真冬の寒起こしで土をリフレッシュ 冬に行う土のリフレッシュ方法に、寒起こしがあります。 寒さという自然の力を借りて、病原菌を死滅させます。 病害虫の被害が出はじめたり、野菜の調子がよくないときに効果的です。 1~2月の厳寒期に、有機…
野菜づくりで使う資材 資材を活用することで、虫から野菜を守る、保温する、雑草を抑制するなどの効果が上がり、野菜づくりの幅がぐんと広がります。 育てる野菜によって必要なものがやや違ってきますので、少しずつ増やしていけばよい…
マクワウリの育て方 マクワウリは、メロンの仲間で、プリンスメロンの交配の元になっているウリです。 日本に入ってきたのは2~3世紀頃といわれ、古い歴史があります。 キンウリ、アマウリ、ナシウリ、マッカなど、地域によってさ…
野菜を育てるには、土づくりが大切 「野菜づくりは土づくりから」といわれるほど、土は野菜づくりの基本です。 種まき、苗の植えつけ、そのあとの手入れも大切ですが、重要なのはよい土をつくることです。 よい土ならば、土が野菜を育ててくれます…
家庭菜園の作付け計画 ホームセンターや園芸店に行くと、さまざまな種や苗が売られていて、あれもこれもと、つい衝動買いしてしまいがちですが、それが失敗の原因になることもあります。 というのは、野菜が思っていた以上に大きく育っ…
野菜づくりの流れ おいしい野菜をつくるためには、その野菜に適した環境を整える必要があります。 荒れ地に種をただまいただけでは、生長も悪く、病気や害虫にやられてしまうだけです。 とくに無農薬で野菜を育てるには、環境がよ…
家庭菜園のカレンダー(12カ月) 畑ではじめて野菜を育てるとき、まず「どんな野菜を育てるか」と考えることでしょう。 野菜をすくすく育てるためには、それぞれに種まきや苗の植えつけに適した時期があります。 早まき、早植えは避け、かならず…
家庭菜園の冬|12月~2月は春から育てる野菜のための準備をしよう 秋の種まきや植えつけの作業が終わると、菜園もだいぶ落ち着いてきます。 冬に行う野菜の手入れとしては、来春に収穫するエンドウやソラマメなどの防寒や追肥くらいです。 空いたところは順次片づけ、有機物をた…
家庭菜園の秋|9月~11月は生育期が高温から低温へと移り変わる時期 秋といっても、9月の前半は30℃を超える日もあり、11月の終わりには霜が降りるなど、気温の変化が大きい季節です。 秋は日一日と気温が下がっていくため、少し種まきや植えつけの時期が遅れただけで、生育が…
家庭菜園の11月、12月|収穫しながら翌年に備えよう 秋作のジャガイモ、大根、キャベツ、白菜、ブロッコリーなどの収穫がはじまります。 収穫の終わったところから順次片づけ、翌春に向けて土づくりを行っていきます。 11月には、エンドウの種まき、ソラマメやタマ…
家庭菜園の10月|気温が大きく変わる季節 季節の変わり目の10月は、秋のさわやかな気候が続きますが、日がどんどん短くなります。 この時期の種まきや苗の植えつけの遅れは手遅れとなり、満足な収穫は望めなくなるので注意が必要です。 種まき、苗の植え…