葉茎を食べる野菜まとめ一覧 葉の部分や茎の部分、花の蕾などを食べる野菜のグループ。 食卓に欠かせない野菜です。 青ジソ(大葉)の育て方とコツ 青ジソ(大葉)は丈夫で、畑の空いたスペースに種をばらまけば発芽して勝手に育ち、種…
実を食べる野菜まとめ一覧 トマトやナス、さやいんげんなど、若い莢や実を食べるグループ。 もぎたてが美味しい野菜です。 イチゴの育て方まとめ 甘くて美味しいイチゴは、子供に人気ナンバーワンの野菜です。家庭菜園でイチゴを育て…
根を食べる野菜まとめ一覧 根や地下茎を食べる野菜のグループ。土の中にできる野菜類です。 カブの育て方まとめ 春の七草のひとつ「すずな」として有名なカブは、地方品種が多いのが特徴で、国内では80品種以上にのぼります。小カブ…
大根の育て方まとめ 葉は栄養価の高い緑黄色野菜で、根も葉も食べることができ、むだなくぜんぶ食べられます。 本来20℃前後の冷涼な気候を好む野菜ですが、たくさんの改良品種があり、季節にあった品種を選べば一年じゅう栽培する…
サツマイモの育て方まとめ サツマイモは女性や子供に大人気で、芋掘りや焼芋の楽しさも、家庭菜園には欠かせないものです。 熱帯が原産で、寒さにあまり強くありませんが、暑さには強く、乾燥にもよく耐え、やせた土地でも元気に育ちます。…
タマネギの育て方まとめ 肉料理や魚料理と相性がよく、なくてはならない存在のタマネギ。 秋~冬は一般的なタマネギ、4~6月はフレッシュな味わいの新タマネギと旬が二度ありますが、日本で多く栽培されている黄タマネギは貯蔵性に富むた…
早晩生とは?早生とは?知っておきたい品種の性質 「思うように野菜が育たない」と悩んでませんか? その原因は、作物や品種の性質かもしれません。 種や苗を買うとき、作物や品種の性質を気にしてますか? 品種の性質とは早晩性のこと 早晩性とは、作物の栽培…
知っておきたい連作障害 連作障害とは、「同じ場所で同じ野菜ばかりを続けてつくると現れる障害」のことです。 同じ野菜でなくても、同じ科の野菜を連続して作ると起こります。 たとえば、大根、カブ、白菜、キャベツを何年も同じ場所で作…
畑の土の性質・種類 畑の土にはいろいろな種類があり、それぞれ性質が異なります。 土には、粒の大きな砂と、粒の小さな粘土、腐植、土壌生物の4つからなり、そのほかに水や空気が含まれています。 土の性質は、おおまかに砂と粘土…
ホウレンソウの育て方 ホウレンソウは、アカザ科・ホウレンソウ属に分類される一、二年草植物です。 西アジアが原産地で、ここから東西に広まり、それぞれ独立した品種群が成立しました。 日本へは、江戸時代のはじめごろに中国から東…
肥料の種類 肥料は野菜が生長するときに欠かせないものです。 植物体を構成する元素は多く、なかでも多く必要とするのが、炭素、酸素、水素、窒素、リン酸、カリです。 炭素、酸素、水素は空気と水から取り込めますが、窒素…
人参の育て方 人参はセリ科の野菜で、原産地はアフガニスタンのヒマラヤ山脈とヒンズークシ山脈が交わる辺りといわれています。 その後、西ルートでヨーロッパ、東ルートで中国に伝わり、日本へは江戸時代に中国から東洋系の大…
畝の種類と役割 雑草を取り除いて耕すと、だいぶ畑らしくなってきます。 これからここに種をまいて野菜を育てるには、まず野菜が生育しやすいように畝を作る必要があります。 これを疎かにすると、野菜を育ててる場所が分からな…
知っておきたいマルチの種類と効果 土の表面を有機物やポリエチレンフィルムなどで覆うことを総称してマルチ(またはマルチング)と呼びます。 マルチには、地温を上げたり、逆に地温が上がりすぎるのを防止したり、土の乾燥を防いだり、雑草を抑制…
防寒対策・防風対策 冬の寒さから野菜を守るには、保温効果の高い素材を使った通気性と保水性のある不織布や寒冷紗などで、畝全体をトンネル状に覆うといいでしょう。 また、春先の遅霜や乾燥した寒風から苗を守るには、ホットキャッ…
「分けつしないネギ(長ネギ)」と「分けつするネギ(葉ネギ)」は品種で分かれる ネギは大きく「分けつ(ぶんけつ)しにくい」長ネギ(一本ネギ・根深ネギ)と、「分けつする」ネギ(葉ネギ)に分かれます。 これらは品種による特徴であり、栽培方法や栽培時期も異なります。 分けつしないネギ(…
農薬の基礎知識 現在栽培されている野菜の品種では、次の3つの理由により農薬が不可欠となっています。 農耕地の生物多様性の欠如 品種改良により病害虫への抵抗力を失った農作物 栄養価の高い農作物の栽培 人間が食物とし…
長ネギの育て方を徹底解説! 日本書紀にも記述があるほどの古い歴史をもつネギ。 ネギの種類は、おもに土の中で白くなった部分を食べる長ネギと、葉の緑色の部分を食べる葉ネギとに大きく分けられます。 地域的には、長ネギはおもに関東で、…
野菜の苗の作り方 野菜の種を畑にまいて育てるよりも、苗を作って畑に植えつけた方が、畑を効率よく利用できます。 しかも、自分で苗を作った方が経済的な場合が多く、なによりも収穫の時の喜びはひとしおです。 しかし、いきなり…
タマネギの貯蔵用と一緒に育ててみたい品種 最近は、「湘南レッド」などの鮮やかな赤紫色の生食に適した赤玉葱、「ベビーオニオン」のような小さな品種など、さまざまなタマネギの品種が楽しめるようになりました。 スーパーなどでは手に入りにくい品種や、変…