知っておきたい野菜の栄養・効能

野菜の栄養や効能について詳しく解説します。

ネギの栄養と保存と調理

更新日:

ネギ

ネギはヒガンバナ科ネギ属の葉もの野菜で、中国西部またはシベリア原産といわれていますが、まだ野生種は発見されていません。

ヨーロッパには16世紀末に、アメリカには19世紀に伝わりましたが、あまり普及しませんでした。

中国では、山海経や礼記に「葱」の記録があることから紀元前から栽培されていることがわかっており、白い部分を食べる長ネギは中国北部で、葉を食べる葉ネギは中国南部で生まれました。

日本に伝えられたのは1000年以上も前の奈良時代で、日本書紀などの多くの文献に名が登場するほどの歴史をもち、もっとも古い野菜のひとつです。

昔は、においが強いという意味から「気(き)」(臭気という意味)と呼び、室町時代初期頃から使われていた女房言葉で「ひともじ」と呼びました。

のちに、白い部分を根と呼び(正確には葉鞘部)、根が白く長く伸びることから「根ギ」となり、「ねぎ(葱)」と呼ばれるようになります。

ネギは東洋の野菜とも呼ばれ、とくに日本で盛んに栽培され、関東では千住ネギに代表される長ネギ、関西では九条ネギに代表される葉ネギが主流となり、それぞれに特徴ある食文化を育んできました。

長ネギ、葉ネギともに周年出回りますが、とくに長ネギは寒さが深まった冬に風味と甘みが増しておいしくなります。

ネギの種類

ネギは中国で一番早くに栽培され、白い部分を食べる長ネギ種(太ネギ)は中国北部の華北で、葉を食べる葉ネギ種は中国南部の華南で、その中間の華中で兼用種が生まれ、分化しました。

これらの3群がそれぞれ日本に導入され、加賀郡、千住群、九条群として分布するようになったといわれています。

[詳しく見る]
ネギの種類いろいろ

ネギの旬

長ネギは、トウ立ちを遅らせるなどの品種改良が進み、年間を通して出回るようになりましたが、晩秋から早春までが寒さにあたって甘みを増し、このころが旬といえます。

葉ネギは大阪府、香川県産を中心に1年中作られていますが、秋から春にかけて旬を迎えます。

[詳しく見る]
ネギの旬はいつ?

ネギの産地

千葉、埼玉、茨城、北海道など。

白い部分が長くて太い長ネギ(根深ネギ)は、おもに東日本で多く作られます。

葉を食べる葉ネギは、おもに西日本で作られています。

[詳しく見る]
ネギの産地はどこ?

ネギの栄養

ネギ

ビタミンC、葉酸、食物繊維、カルシウムなど。

長ネギの白い部分には、ビタミンCと硫化アリルが多く含まれます。

緑の部分は緑黄色野菜に分類され、カロテン、カルシウム、ビタミンKなどが豊富に含まれます。

硫化アリルは、疲労回復や糖尿病改善に効果のあるビタミンB1の吸収を高める働きがあります。

また、硫化アリルは血液をサラサラにする効果があるので、脳卒中や心筋梗塞など、血管系の病気の予防になるほか、がん細胞の増殖を抑える効果をもつとされています。

[詳しく見る]
ネギの栄養・効能

ネギの選び方

長ネギは、根の白い部分に弾力があり、巻がしっかりしたものを選びます。

葉ネギは、緑色が鮮やかで、葉がまっすぐ伸びているものを選びます。

[詳しく見る]
おいしいネギの選び方

ネギの下ごしらえ

カットしたネギ

ネギはまずよく洗い、根を落とします。

白い部分と緑の部分で切り分け、用途で使い分けましょう。

[詳しく見る]
ネギの下ごしらえのコツ

[関連記事]
ネギの部分で使い分けよう

ネギの食べ方

まずはよく洗い、根を落とします。

薬味に使う場合は、きざんでから水にさらすと独特のにおいと辛みが適度に抜けます。

独特のにおいは魚や肉の臭み消しとしても重宝します。

[詳しく見る]
ネギのおいしい食べ方

[関連記事]
ネギの危険な食べ方
ネギの大量消費レシピ

ネギの保存方法

[根がついたネギ(泥つき)]
浅く掘った地面に斜めに埋めて保存し、使う分だけ掘り出します。

[長ネギ(泥なし)]
新聞紙でくるみ、冷暗所に立てて保存します。

[詳しく見る]
ネギの上手な保存方法

ネギの雑学

[ネギを切ると涙が出る理由]
ネギを細かくきざんだときなどに出る涙は、タマネギやニンニクなどネギ類に多く含まれる硫化アリルが原因です。
硫化アリルは空気に触れることで生成されるため、細かくきざむほどに増え、揮発性が高く、目や鼻の粘膜を刺激し、涙が止まらなくなります。

[ネギのぬめりは甘みのもと]
ネギの白い部分を切ると、内側がぬるぬるとしています。
このぬめりこそがネギ特有の甘みのもとです。

[ネギの白い部分は茎?]
長ネギの白い部分は茎と思われがちですが、じつは葉鞘部といって、葉が幾重にも重なりあった茎状の鞘(さや)です。
ネギの茎は根から上1cmほどで、それより上はすべて葉となります。

[詳しく見る]
ネギにまつわる雑学

菜園で長ネギを育てるには

育てたネギ

長ネギは、種まきから育てると収穫まで長い期間がかかるため、6~7月に市販の苗を購入して庭や畑の菜園に植えるとよいでしょう。

白い部分を長くするには、肥料をしっかり与えることと、土をしっかり寄せることがポイントです。

10月頃から収穫でき、翌年の3月頃まで長く収穫できます。

[詳しく見る]
菜園で長ネギを作ろう

ad




ad




-葉茎を食べる野菜, 野菜を食べよう!
-,

Copyright© 知っておきたい野菜の栄養・効能 , 2024 All Rights Reserved.