知っておきたい野菜の栄養・効能

野菜の栄養や効能について詳しく解説します。

ネギの下ごしらえのコツ

更新日:

ネギ

ネギはまずよく洗い、根を落とします。

白い部分と緑の部分で切り分け、用途で使い分けましょう。

ネギの泥の落とし方

泥つきのネギ

農家でネギを出荷するには、まず機械でネギの皮を数枚むき、次に機械で葉と根を切り落とします。

この時点で泥はほとんど落ちるので、このまま袋に入れたり、縛るなどして出荷します。

機械をもたない農家では、手で皮を数枚むき、ハサミで根を切り落とし、包丁で葉を切り落とします。

やはりこの時点で泥はほとんど落ちます。

家庭で泥つきのネギを手に入れた場合は、洗うのではなく、外側の葉を1~2枚むきます。

ハサミや包丁で不要な根と葉を切り落とし、洗ってから利用します。

洗いネギ(皮がむかれたネギ)を手に入れた場合は、皮はむかず、洗うだけで利用できます。

気になるようであれば、外側の葉を1~2枚むきますが、洗いネギは皮をむいてから出荷しているため、白い部分がさらに細くなります。

時間がたってツヤがなく乾いているものは、皮をむいて利用するとよいでしょう。

ネギの切り方

斜め切りは断面が大きいので火が通りやすく、味が染み込みやすいです。みじん切りは薬味に、小口切りにして炒めてもおいしいです。

葉と茎を切り分け、葉は内側のぬめりを取ります。

[みじん切り]

ネギのみじん切り

まず縦に細かく切れ目を入れ、端からきざんでいきます。

[ぶつ切り]

ネギのぶつ切り

4cmぐらいの長さで筒状に切ります。

火は通りにくいですが、旨味を閉じ込めてくれます。

[斜め切り]

ネギの斜め切り

斜めに包丁を入れて切ります。

火が通りやすく、加熱するとやわらかい食感が楽しめます。

[白髪ネギ]

白髪ネギ

白髪ネギとはネギの切り方のことで、白い部分を4~5cmの長さに切り、中の芯を取り除き、繊維に沿って極細く切り、水にさらしたものです。

白髪のように見えることからこう呼ばれるようになりました。

ad




ad




-葉茎を食べる野菜
-,

Copyright© 知っておきたい野菜の栄養・効能 , 2024 All Rights Reserved.