プランターで野菜をつくってみよう!

野菜は、畑がなくても、広い庭がなくても、プランターひとつあればつくれます。さっそく野菜を育ててみませんか?

プランターで空豆を育てよう

更新日:

空豆

収穫してから急速に鮮度が落ちていく空豆。

自分で育てて採れたてを食べれば、風味豊かな味を楽しむことができます。

種まき後に低温にあわないと花が咲かないため、秋に種をまいて冬を越し、翌年の5月上旬から収穫します。

太陽の光を多く必要としますので、日当たりのよい場所で育てます。

[関連記事]
ソラマメの育て方とコツ(畑)

栽培カレンダー

空豆の栽培時期

種まき時期を守ろう

空豆は種まき後に5℃以下の低温にあうことで花芽がつくため、秋に種をまいて冬を越させます。

本葉5枚程度の幼苗は耐寒性があり寒さに強く、真冬の寒さに耐えますが、種を早くまきすぎて大苗になってしまい、耐寒性が弱く冬を越せません。

また、種まきが遅すぎても冬を越すことができませんので、早まきをせず適期に種をまくことが大切です。

栽培メモ

科名
マメ科・ソラマメ属
別名
おたふく豆、一寸豆、四月豆、大和豆、唐豆、夏豆など、多くの呼び名があります
難易度
むずかしい
置き場所
日の当たる場所
背丈
70cmくらい
種?苗?
種から育てる(苗から育てることもできる)
生育適温
15~20度
追肥
1回目の追肥:草丈が30cm程度になったら
以降の追肥:2週間に1回
病害虫
病気:モザイク病、赤色斑点病など
害虫:アブラムシ、ナモグリバエ、ヨトウムシなど

栽培のコツ!

  • 日当たりのよいところで育てる
  • 適期に種をまく
  • 肥料をしっかり与える
  • 支柱を立てる
  • よく観察してアブラムシは増える前に駆除する

プランター向きの品種

仁徳一寸、駒栄など。

[仁徳一寸]
豆の大きさは3cm前後の大粒で、一つのさやに3粒入り、やわらかく甘みに富みます。
草丈は約120cm程度、草勢は旺盛で、作りやすい品種です。

[駒栄(こまさかえ)]
さやはやや長く濃緑で、一つのさやに3粒入ります。
むき実の色が極濃緑でゆで上がりの色がよく、食味もよいです。
草丈はやや低めで倒れにくいです。

準備するもの

準備するもの

48Lのプランター、種、培養土(14L×2)、鉢底石(0.5L×15)、ラベル、防虫ネットセットなど。

[関連記事]
必要な道具を準備しましょう

種まき

空豆の種

プランターの底に鉢底石を約2cm並べ、培養土をプランターの深さの8分めまで入れて平らにならします。

空豆の間隔

条間を15cm、株間を30cm程度の千鳥(互い違い)とし、種をまきます。

空豆の種まき

空豆の種まき

空豆はへそ(おはぐろ)の部分から根と芽が出るため、へそ(おはぐろ)を下にして植えます。

一か所に2粒、へそ(おはぐろ)を下にして土に差し込み、お尻が少し土から出るように種をまき、水を与えます。

[関連記事]
プランターでの種まき

間引き

一か所に2粒まいてますが、間引かずそのまま育てます。

追肥

追肥時期の空豆

空豆は草丈が高くなる野菜です。

実をたくさん収穫するには、旺盛に生育させ、葉をたくさんつけさせる必要があります。

追肥は、草丈が30cmくらいになったら、株間とプランターの縁に肥料を施します。

以降は、2週間に1回のペースで追肥していきます。

追肥の肥料には、「住友化学園芸 マイガーデンベジフル」が使いやすくておすすめです。

[関連記事]
追肥のコツを知っていますか?

害虫対策

空豆はアブラムシがつきやすく、新芽や葉柄(ようへい)などに発生します。

新芽にアブラムシがびっしり寄生すると、生長点がダメになり、それ以上育たなくなります。

よく観察し、できるだけ早期発見に努めます。

支柱を立てる

支柱立て

春になると成長が始まり、背丈が伸びると倒れてしまいます。

側枝が伸びてきたら支柱を立て、ひもなどで囲って風で倒れないようにします。

ひもで囲う

簡単に設置できる支柱棚セットがおすすめです。

[関連記事]
背が高くなる野菜は支柱を立ててサポート

収穫

収穫時期の空豆

収穫時期の空豆

空豆の実は上を向いて育ちますが、収穫適期になると下向きになります。

上を向いていたさやが下を向き、光沢が出て筋が黒くなったら収穫のタイミングです。

ハサミで切り取って収穫します。

収穫した空豆

熟しすぎると味が落ちるので注意します。

ad

ad

-野菜別の作り方
-,

Copyright© プランターで野菜をつくってみよう! , 2024 All Rights Reserved.