家庭菜園の6月|梅雨に入る前に病気予防に力を入れよう

スポンサーリンク

6月の家庭菜園

6月からは夏野菜の整枝や誘引の作業に追われ、収穫の方も忙しくなってきます。

夏野菜の先陣をきって、まずキュウリ、続いてピーマンやシシトウ、ナスの収穫が始まります。また、ジャガイモも収穫できるようになります。

気温も上がって野菜もよく成長しますが、雑草もよく育ちます。早めの除草がポイントです。

6月の中旬には多くの地域で梅雨入りし、雨や曇りの日が多く、高温多湿で病害虫の発生が多くなるので、よく観察して早めの防除に務めましょう。

[6月の主な作業]

  • 種まき
  • 植えつけ
  • 夏野菜の整枝
  • 病害虫対策(梅雨対策)
  • 雑草対策

6月に種をまく野菜

  • 小松菜
  • 枝豆
  • ゴマ
  • インゲン
  • 落花生
  • 地這いキュウリ(直まき・育苗)

など。

6月に植える野菜

  • サツマイモ

など。

サツマイモの植えつけは、6月中にはすませておきましょう。

病気対策

夏の雨が多い時期は、多湿で環境が悪く、病気が発生しやすいので注意が必要です。

今からできる予防としては、周辺に排水溝があれば泥やごみをだして掃除をしておき、排水をよくします。

泥はねを防ぐために株元に藁を敷き、枯れたり弱ったりした株はこまめに取り除きます。トマトやホウレンソウなどの雨に弱い野菜は雨除け資材を使って病気の発生を抑えます。

雑草をとるなどして風通しをよくし、トマトやナス、ピーマンなどの整枝はこまめに行い、エンドウやゴーヤなどの株元が込み合うものは整理します。

病気予防のために収穫前日数に注意して薬剤を散布するか、もしくは病気の兆候のある株は早めに除去しましょう。

[関連記事]
家庭菜園での梅雨対策|梅雨をうまく乗り切るために早めの対策

雑草対策

雨の多い時期の雑草は生育が早く、あっという間に大きくなります。

対策が遅れると、根が張って草取りが大変になるばかりでなく、雑草に野菜が負けてしまいます。

雑草が小さいうちは手で抜き取り、ある程度大きくなってしまったら鎌で刈り取るか、三角ホーなどで削り取ります。

手におえないほどに大きくなってしまったら、刈払機などの機械で雑草を刈るのもよいでしょう。

収穫いろいろ

中旬から大根やキャベツ、ジャガイモ、タマネギの収穫が始まります。

夏野菜も収穫が始まり、まずミニトマトやキュウリ、続いて蔓なしインゲン、早いところではピーマンやシシトウ、ナス、トマトの収穫が始まり、忙しくなります。

キュウリをうまく育てよう

春から育てる立ちキュウリ(春キュウリ)と、夏から育てる地這いキュウリ(夏キュウリ)があります。

春から育てるキュウリは支柱やネットに蔓を誘引して育てるので「立ちキュウリ」と呼ばれ、夏から育てるキュウリは支柱を立てることなく地面に這わせて育てるので「地這いキュウリ」と呼ばれます。

地這いキュウリの栽培は簡易で、葉が地面を這うため、丈夫で暑さに強く、立ちキュウリに比べて病害虫の発生もしにくいのが特徴です。

春に育てられなかった方や、時期をずらしてキュウリを長く収穫したい方は、地這いキュウリに挑戦してみましょう。

[関連記事]
地這いキュウリの育て方とコツ|2、3回ずらして種をまいて秋までとる!

スポンサーリンク