家庭菜園日記 -東京の畑-

家庭菜園が大好きなサラリーマンです。夢だった広い畑をお借りして、手探りながらも、どうにかこうにか野菜の栽培を楽しんでいます。

野菜栽培レポ

紫大根の「紅しぐれ」の栽培レポ

更新日:

今年は、紫色の大根、「紅しぐれ」を栽培してみました。栽培は簡単でした。酢に浸すと、ピンク色に変わるのも確認できて、大満足です。

紫色の紅しぐれ大根

「紅しぐれ」の種を注文(2014年8月23日)

大根の栽培は、防虫ネットをするようにしてから失敗がありませんので、今年は、変わった品種も一緒に育てて楽しむことにします。

大根の変わった品種といえば、大きさ、色、辛みですよね。育ててみたい品種が色々とありますが、まずは、紫色になる「紅しぐれ」を栽培してみます。


楽天:紅しぐれ大根 トーホク交配

楽天で、「紅しぐれ」の種を注文しました。

「紅しぐれ」の特徴

紫色で、アントシアニンが豊富な大根です。大きさは小型で、種まきから60日頃から収穫できます。小型なので密に栽培でき、収穫も早く、ス入りも遅くて、栽培しやすい品種です。また、酢に浸すと鮮やかなピンク色に変わりますので、収穫してからも楽しめます。食感や色もいいので、サラダや甘酢漬けに最適です。

「紅しぐれ」を種まき(9月22日)

予定よりも少し遅くなりましたが、紅しぐれの種をまきました。

紅しぐれ

紅しぐれの種まき

紅しぐれの種をまいた畝

青首大根の耐病総太りと同じ畝で栽培します。畝の幅は1m前後で、紅しぐれは小型の大根ですから、3列の密にしました。大根の栽培では、シンクイムシによる被害の心配がありますので、種まき後に防虫ネットを張ってます。

「紅しぐれ」を間引き(10月11日)

混み合ってきた紅しぐれ

防虫ネットを張って栽培していますので、害虫による被害はありません。

発芽率が良く、混み合ってきました。間引きします。

間引いた紅しぐれ

紅しぐれの間引き菜

紅しぐれの間引き菜です。この大きさの間引き菜は、柔らかくて美味しいです。しかも、栄養も豊富なので、捨てずに持ち帰ります。

「紅しぐれ」を収穫(11月22日)

収穫した紅しぐれ

紅しぐれの首が十分に肥大しましたので、収穫を開始しました。

一般的な大根である青首大根と同じ畝で栽培して、防虫ネットをしていたので、害虫による大きな被害はなく、手間もかからなくて、簡単に栽培することができました。

酢に浸してみると、綺麗なピンク色に変わった

酢に浸してピンク色に変わった紅しぐれ

左は酢に浸していない紅しぐれ、右は酢に浸した紅しぐれです。特徴に書いてあった通りに、すぐに綺麗なピンク色へと変わりました。

厚く切って酢に浸して、色が変わるのを待っていたら、妻が「厚く切るよりも、薄く切った方がすぐに色が変わるよ」と言って、薄く切って浸しました。その通りで、薄く切ったものはみるみる綺麗なピンク色に変わり、子供も目を丸くして大喜びです。

これだけでも栽培した甲斐がありましたが、まだ畑にたくさんありますので、サラダや甘酢漬けで楽しんでいこうと思います。

実家に「紅しぐれ」をあげると、「知り合いにもあげる」と喜んでくれました。

広告

広告

-野菜栽培レポ

Copyright© 家庭菜園日記 -東京の畑- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.