家庭菜園コラム

家庭菜園に関する情報をお届けするコラムです。

ペットボトルリサイクルでエコに家庭菜園

投稿日:

ペットボトルは大変便利な反面、環境には優しくないのが特徴です。

リサイクルなどもできるのですが、やはり膨大なゴミとして出るのは気分のいいものではありません。

そこで、ペットボトルを使ってプランターを作り、簡単な家庭菜園をはじめてみませんか。

本来ならばゴミになるはずのペットボトルが、プランターとして蘇ります。

エコですし、透明で横から植物の成長を眺めることもでき、上手に作ればオシャレにもなります。

インテリアとしても最適な、ペットボトルリサイクルで、エコに家庭菜園を始めましょう。

ペットボトルで育てられる野菜はどんなのがある?

ペットボトルで育てられるのは、主に野菜やハーブなどがあります。

ラディッシュ、カイワレ、小カブ、ミニトマト、ミツバ、しそ、レタス、ミズナ、チンゲンサイ、ルッコラ、ねぎ、にんにく、イチゴなどの野菜が栽培できます。

そしてハーブは、イタリアンパセリ、バジル、セージ、クレソン、ローズマリー、ミント、レモンバーム、オレガノ、チャイブなどが栽培可能です。

ハーブに関しては聞いたことのあるハーブが多いのではないでしょうか。

ペットボトルで野菜を育てるのに必要なもの

ペットボトルで野菜を育てるには、まず空のペットボトルが必要です。

お茶やお水を飲んだあとのペットボトルを使って、野菜やハーブを育ててみましょう。

種を何種類か準備します。

同時にいろんな種類を育てるようにしましょう。

1種類だけだと失敗したときのダメージが大きいです。

液体肥料なども必要です。

1000円程度でホームセンターで購入することができます。

インターネットなどでも売っています。

窒素、リン酸、カリウムの三大栄養素、それから、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、ホウ素などの栄養素がたっぷりと入ったものが良いでしょう。

土の替わりになるものも必要です。

ハイドロボールなどを使って、量を調節しながら使いましょう。

根と水をつなぐフェルトなども、長さ30センチほどあればいいでしょう。

苗を育てるための台所用スポンジなども必要です。

ペットボトルのリサイクルの仕方

ペットボトルを綺麗に洗います。

飲みくちの部分が地上部分になって、底の部分が地下の役目を果たします。

ペットボトルを綺麗に洗って、上から1/3程度のところを水平にカッターナイフでカットします。

そして、飲みくちを逆さまにして、底側にかぶせることで、準備完成です。

周囲にアルミホイルを巻けば、日光が当たって藻が発生するのを避けることができますが、やってもやらなくても良いです。

スポンジを苗床に

スポンジに切り込みを加えて、苗床を作ります。

種を発芽させていく必要があります。

水を適度に入れて、スポンジが乾かないようにしましょう。

台所用スポンジを2センチ程度にカットし、切込みを十字に入れます。

切り込みを上にして、タッパーなどに並べます。

スポンジの6割程度の部分まで水を注いで、水を吸わせます。

1つのスポンジには、種を1個から3個撒きます。

十分に育つまで毎日水を取り替えて、発芽させます。

根がスポンジを突き抜けたら、ペットボトル容器にスポンジごと植え付けるようにしてセッティングします。

このペットボトル栽培は、日光が不足しやすいのです。

そのため、ペットボトルを窓辺において、出来る限り明るいところに設置します。

培養液は希釈して、適度な濃度で育てましょう。

2週間に1度程度、培養液を交換します。

これで、あとは育ってくれるのを待ちながら、培養液を与えていくだけです。

キットを使って手軽に始めることができますよ。

また、ちょっとだけハーブを育てたい・・・なんてときにもぴったりですね。

牛乳パックも使える!エコにリサイクル

牛乳パックも、家庭菜園にぴったりです。

通常の牛乳パックは、洗って乾かして、そのままリサイクルに出すか、捨ててしまうかすると思います。

そこで、牛乳パックの口をホチキスなどで閉じ、側面を切り開いて、土を入れ、家庭菜園のプランター代わりにすることができます。

ここで、コツは周り1センチを残して、側面をカットすることです。

周囲を1センチずつ残して、カットしましょう。

牛乳パックは、ちょうど1000ml入るので、何かと計測しやすいですね。

デザインが牛乳パックのままだとイマイチなので、シールを貼ったり、カラフルなものを選んだりなどして、家庭内においておけば、おしゃれにつながります。

また、水抜きの穴は、裏面ではなく側面に開けましょう。

キリを使って等間隔に、10個から20個、穴を開けます。

それを排水に使うのです。

裏面に開けてしまうと、水が上手に排水できないので、側面に開けるのがおすすめです。

牛乳パックは、飲み終わったものを縦にするか横にするかで迷うと思います。

縦に使う場合は、根が張るもの、横に使う場合は、根が張らないものを野菜として選んでください。

排水用の穴は、キリでやや大きめに開けてください。

根腐れしてしまうので、土が詰まって水が排水できないことを防ぎます。

土も、あまりパンパンには詰めないでください。

最低でも上から1センチ程度の高さに入れて、土に指で穴を開けていきます。

牛乳パックで育てる野菜、何にする?

牛乳パックで育てる野菜は、一体何がいいでしょうか?

ラディッシュやベビーリーフ、ミントなどがおすすめです。

種がとても小さいですので、注意して下さい。

1センチ間隔で、種をパラパラと撒いていきます。

種の上に土を乗せたら、手のひらで少しずつ、軽く押さえて、種がずれないようにします。

そして、上から水をやりましょう。

霧吹きなどを使うといいでしょう。

なんやかんやで、牛乳パック家庭菜園は、家庭にあるものだけで野菜を育てることができます。

とても楽しいですので、ぜひチャレンジしてみてください。

芽がでるまでは、室内においておいて、水やりを欠かさず、待ちましょう。

キッチンなどにおいておくと、可愛くて素敵です。

芽が出てきたら、外に出して太陽の光に当てましょう。

排水用の穴から水が出るぐらいまで、お水をやるようにしてください。

葉っぱが増えてくると思いますので、適度に芽かきと間引きを行って、間隔を広げてください。

牛乳パックは不透明なので、太陽の光が不必要に当たらない

芽が出ると太陽光は必要なのですが、土に太陽が当たると、不必要に土の温度が上がり、根がいたんでしまうことがあります。

そのため、腐葉土の袋などをつかった袋栽培を行う際には、注意が必要なのです。

ですが、牛乳パックでプランターを作れば、太陽光が遮断されるので、不透明なためとても便利に野菜を育てることができます。

飲みくちをふさいで、ホッチキスで止めるだけで、土はもれてこないので安心してください。

また、安定性も高く、どっしりとした重量感で、自立性が高いのも、使いたい大きなポイントです。

密閉もできますし、使い終わった後に捨てるのも簡単にできます。

ただし、使えるのは葉物野菜だけ、という難点があります。

ちょっと根野菜を作ったりフルーツを作ったりするのには、深さが足りないのが弱点です。

ですが、室内で葉物野菜を育てるのであれば、非常に手軽に作ることができますので、種と土を買ってくるだけであとは牛乳の廃材を使って作れる牛乳パックでの栽培は非常におすすめとなります。

(文/渡邉ハム太郎)

-コラム

Copyright© 家庭菜園コラム , 2024 All Rights Reserved.