イチからわかる野菜の育て方

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • 野菜づくりの流れ
  • 徹底マスター
  • 野菜別の育て方
    • 実野菜の育て方
    • 根野菜の育て方
    • 葉茎野菜の育て方
    • ハーブの育て方
    • 野菜の育て方一覧
    • ミニ野菜の育て方一覧
  • 家庭菜園の疑問
  • Q&A
  • 運営
    • 野菜の栄養・効能
    • 有機・無農薬菜園
    • プランター栽培
    • 袋栽培
    • ハーブの育て方
    • 家庭菜園ブログ
    • 家庭菜園コラム
    • 簡単レシピ
    • 記事一覧(sitemap)
    • プロフィール
    • お問い合わせ

カテゴリーアーカイブ: 実を食べる野菜の育て方

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

ミニカボチャの育て方を徹底解説!

(長期間の保存もできるミニカボチャ) 「冬至にカボチャを食べると風邪をひかない」という言葉があるとおり、カボチャはビタミンEなどの栄養素がたっぷり詰まった栄養満点な野菜です。 カボチャは大別すると、…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: 家庭菜園, 野菜別の育て方

枝豆の育て方を徹底解説!

(採れたての枝豆の味は格別) 枝豆は、大豆が熟す前の未熟果で、夏のビールのお供に最適です。 原産地は中国で、稲作とともに日本に伝わり、枝豆として利用されるようになったのは17世紀末の江戸時代からです…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: 家庭菜園, 枝豆, 野菜別の育て方

イチゴの育て方

イチゴは、甘酸っぱくて美味しい、子供に人気ナンバーワンの野菜です。 採りたての真っ赤に熟した完熟イチゴを口にしたときの香りと、みずみずしい甘さは格別で、市販品では絶対に味わえません。 原産はアメリカ…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: 家庭菜園, 野菜別の育て方

オクラの品種いろいろ

(柔らかくて美味しい丸オクラのエメラルド) オクラは実の形や色によって、主流の角オクラ、角のない丸オクラ、ヤサが赤い色の赤オクラ、花びらを食用にする花オクラに分けられ、市場では流通しないような数多く…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: 家庭菜園, 野菜別の育て方

オクラの育て方を徹底解説!

独特のネバネバとプチプチとした食感が特徴的なオクラ。 アフリカが原産で、その後エジプトやインドに広がり、日本へは江戸末期に渡来し、昭和50年代になってようやく全国的に普及し始めました。 ハイビスカス…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: 家庭菜園, 野菜別の育て方

エンドウの育てやすい品種

エンドウには、未熟な莢を食べる絹さやエンドウ、未熟な豆と莢を食べるスナップエンドウ、未熟な豆を食べる実エンドウ(グリーンピース)があり、それぞれでたくさんの品種があります。 家庭菜園では、絹さやエンド…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: 家庭菜園, 野菜別の育て方

エンドウの苗の作り方|適期に種をまくことが大切

エンドウは発芽すると根を地中深くへと伸ばすので、移植に適さず、直まきするのが一般的です。 しかし、畝の準備ができてなかったり、鳥害を避けるためなど、苗を作って畑に植えることもあります。 絹さややスナ…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: 家庭菜園, 野菜別の育て方

エンドウの育て方

(莢を食べる「絹さや」) (莢と実を食べる「スナップエンドウ」) エンドウは、中央アジアから中近東地域が原産で、古代ギリシャ、ローマ時代から栽培されていた歴史ある野菜です。 未熟な莢(サヤ)を食べ…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: 家庭菜園, 野菜別の育て方

実を食べる野菜まとめ一覧

トマトやナス、さやいんげんなど、若い莢や実を食べるグループ。 もぎたてが美味しい野菜です。 イチゴの育て方まとめ 甘くて美味しいイチゴは、子供に人気ナンバーワンの野菜です。家庭菜園でイチゴを育て…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: まとめ, 家庭菜園, 野菜別の育て方

落花生の育て方を徹底解説!

落花生は、南米アンデス地方が原産で、コロンブスが航海食として利用していたことから世界中に広まったといわれています。 日本には、300年ほど前に中国を経由して伝わり、当時は南京豆と呼ばれていました。 …

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: 家庭菜園, 野菜別の育て方

小玉スイカの空中栽培|省スペースで育てられる面白い育て方

小玉スイカは小型とはいえ、栽培に広い面積を必要とします。 そこで、狭いスペースで小玉スイカの栽培を行うのであれば、支柱に張ったネットに蔓を誘引して育てる空中栽培を試してみるのも面白いです。 この栽培…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: スイカ, 家庭菜園, 野菜別の育て方

小玉スイカの育てやすい品種、少し変わった品種

小玉スイカは、皮の色、縞模様、実の形は大玉スイカと変わりませんが、1.5~2kgと小型で、丸のまま冷蔵庫に入るのが特徴です。 また、栽培に広い面積を必要としますが、育てやすく、小型で多くの実がつくので…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: スイカ, 家庭菜園, 野菜別の育て方

小玉スイカの育て方を徹底解説!

スイカはウリ科の1年草で、原産はアフリカのカラハリ砂漠とする説が有力です。 夏に欠かせない野菜のひとつで、スイカを食べないと夏という感じがしないほどです。 冷やしたスイカは暑い夏ほどおいしさも倍増す…

カテゴリー: 実を食べる野菜の育て方 | タグ: スイカ, 家庭菜園, 野菜別の育て方

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

スポンサーリンク

よく読まれている記事(一週間)

  • 芽が出たタマネギを畑に植えて分球させよう
  • 野菜の育て方一覧
  • 小玉スイカの育て方を徹底解説!
  • サツマイモの育て方を徹底解説!
  • 地這いキュウリの育て方を徹底解説!
  • 小玉スイカの空中栽培|省スペースで育てられる面白い育て方
  • ミニカボチャの育て方を徹底解説!
  • 実を食べる野菜まとめ一覧

よく読まれている記事(一か月)

  • 芽が出たタマネギを畑に植えて分球させよう
  • 野菜の育て方一覧
  • 小玉スイカの育て方を徹底解説!
  • サツマイモの育て方を徹底解説!
  • 小玉スイカの空中栽培|省スペースで育てられる面白い育て方
  • 地這いキュウリの育て方を徹底解説!
  • 実を食べる野菜まとめ一覧
  • ジャガイモの「芽かき」の理由とやり方
  • 里芋の育て方を徹底解説!
  • ミニカボチャの育て方を徹底解説!
  • トマトの寝かせ植え
  • ジャガイモの育て方

スポンサーリンク

サイト内を検索

SNS

Twitterはじめました(@farm_sasaki)。フォローよろしくお願いします。

YouTubeはじめました(家庭菜園CHANNEL)。チャンネル登録お願いします。

ページトップへ

トップページホーム 記事一覧(sitemap)記事一覧(sitemap) プロフィールプロフィール ブログブログ お問い合わせお問い合わせ
Copyright © イチからわかる野菜の育て方 ALL Rights Reserved.