プランターで野菜をつくってみよう!

野菜は、畑がなくても、広い庭がなくても、プランターひとつあればつくれます。さっそく野菜を育ててみませんか?

連作障害を知っていますか?

更新日:

プランターの土を何回もそのまま使っていると、野菜がうまく育たなくなることがあります。

原因は、土の中に害虫や病原菌が増え、野菜の生育をさまたげているからです。

これを連作障害といって、病気にかかりやすくなったり、害虫が発生しやすくなります。

畑の場合、土を入れ替えられないため、同じ科の野菜を同じ場所でつくり続けないように注意します。

プランターで野菜を育てる場合は、新しい培養土に取り替える場合は問題ありません。

ただし、土を再利用する場合は注意が必要です。

野菜によって、作り続けられる年数が違い、連作障害の出にくい野菜もあります。

一般的に、ナス科、ウリ科、マメ科の野菜は、連作障害が出やすいので、トマトを作った翌年に同じ土でナスを作るというように、同じナスカの野菜を作るのを避けます。

同じ土で栽培する種類を変えていくことを心がけましょう。

なお、夏に天日干しして、太陽熱を利用して殺菌すれば防げます。

[関連記事]
使い終わった土は捨てずに再利用しよう

[連作障害の出やすい野菜]
エンドウ、ソラマメ、スイカ、メロン、トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、ゴボウなど。

[連作障害の出にくい野菜]
モロヘイヤ、人参、ゴーヤ、サツマイモ、カボチャ、小松菜、ホウレンソウ、タマネギ、ネギ、シュンギク、ニンニク、ラディッシュなど。

[1年は休む]
小松菜、ホウレンソウ、小カブ、ゴーヤ、キャベツ、ブロッコリー、シュンギク、レタスなど。

[2年は休む]
ジャガイモ、キュウリ、インゲン、枝豆、落花生、白菜、イチゴなど。

[3年は休む]
トマト、ピーマン、トウガラシ、メロン、ソラマメ、カリフラワーなど。

[4~5年は休む]
ナス、スイカ、エンドウ、ゴボウなど。

ad

ad

-栽培の基本

Copyright© プランターで野菜をつくってみよう! , 2024 All Rights Reserved.