白菜は害虫が発生しやすい野菜です。害虫による被害を受けやすく、対策をしないと葉を食いつくされて、無残に葉脈だけが残り、やがて枯れてしまいます。
それを防ぐためには、害虫駆除で効果が高く、手間もかからない、農薬散布が一番です。しかし、安全と言われていても、できるだけ無農薬でつくりたいものです。
無農薬で防除するには、よく観察し、害虫を見つけ次第手で駆除すること、防虫ネットや寒冷紗などの被膜資材で覆って防除するしかありません。
白菜に限らずアブラナ科の野菜は害虫の発生が激しく、手だけによる駆除だけではとても追いつきません。
とはいえ、被膜資材で覆っても100%防除することはできません。これは、ヨトウムシなどの害虫が被膜する前から土中に潜んでいるからです。
それでも、ネットで被膜することで、飛来して卵を産みつける害虫の予防はできます。そして、害虫の発生がかなり軽減され、手による駆除が十分可能になります。
また、ネットをしていても、害虫が外からネットの中に入れてしまうようでは意味がありません。白菜に卵を産みつけさせない、ネットの中に侵入させないためのポイントがあります。
- 苗をポットで作る。
- 苗を畝に植え付けたらすぐに防虫ネットや寒冷紗などでトンネルする。
- ネットの裾を必ず埋める。
- ネットをしていても害虫が発生するので、良く観察して見つけ次第駆除する。
ポットで苗を作れば害虫の予防が手軽にでき、発芽直後の致命的な被害を避けることができます。苗を植え付けたら、卵を産みつけられる前にネットを張ります。そのとき、ネットの裾は必ず埋めてください。
それでも土中に潜む害虫に食害されることがあります。ネットをしないよりは軽減されますので、あとは根気よく見つけて駆除しましょう。
これらをしっかり守れば農薬に頼らない白菜の栽培をすることも可能になります。白菜は虫がつきやすいからと栽培を諦めずに、是非挑戦してみてください。