有機・無農薬で野菜をつくってみよう

農薬や化成肥料に頼らない有機栽培が注目されています。

「基礎知識」 一覧

no image

有機栽培での土づくり

2019/02/17   -基礎知識

有機栽培に限らず、土づくりは野菜づくりの基本です。 よい野菜づくりをするためには、まずはしっかりと土を耕して、よい土づくりをすることです。 完熟堆肥をたっぷり畑に入れて、微生物やミミズなどがたくさん生 ...

no image

有機質肥料と化成肥料の違い

2018/11/27   -基礎知識

肥料は、野菜が育つために必要な栄養を人工的に補うもので、大きく有機質肥料と化成肥料(化学肥料)に分けられます。 有機質肥料とは、微生物に分解された後に作物に供給される肥料で、魚かす、骨粉、油かす、米ぬ ...

no image

有機栽培で使う肥料

2018/10/27   -基礎知識

野菜を続けて栽培していると土中の栄養成分が不足してきます。 これを補うのが肥料です。 とくに必要な栄養成分は窒素、リン酸、カリウムの三要素になります。 この三要素のバランスを考え、有機質肥料を組み合わ ...

堆肥の種類と使い方

2018/09/17   -基礎知識

堆肥とは、落ち葉、バーク、牛ふん、豚ぷん、鶏ふんなどの有機物を土壌生物によって十分に発酵、分解させたもので、土壌改良のためのものです。 堆肥を入れることで、土壌生物が活性化され、土はふかふかになり、水 ...

no image

堆肥の作り方

2018/02/07   -基礎知識

有機栽培でおいしい野菜を作るには、土づくりが重要です。 よい土でなければよい野菜はつくれません。 よくいわれる「肥えている土」とは、有機物をたっぷりと含んだ土です。 有機物を畑に入れることで、土壌生物 ...

no image

ボカシ肥料の作り方

2018/01/07   -基礎知識

有機栽培で使う肥料のひとつにボカシ肥料があります。 米ぬかや油かすなど複数の有機質肥料を材料に、発酵菌と水を加えて発酵させて作る肥料のことです。 堆肥と同じように土壌生物を活性化させ、土壌改良にも寄与 ...

no image

液肥の作り方

2017/12/11   -基礎知識

有機栽培では、堆肥を基本にして、追肥はあまり行わないのが理想的ですが、栽培期間が長いものや、生育が遅れているものなどは、追肥をして肥料分を補う必要があります。 追肥には、ボカシ肥料を利用するか、液肥を ...

no image

土に優しい有機石灰

2017/11/13   -基礎知識

雨の多い日本の土壌では、石灰成分やミネラル分が流れやすく、土はどしても酸性に傾きがちです。 ところが、野菜のほとんどは酸性の土壌を嫌い、酸性度の強い畑では育ちが悪くなり、病気を引き起こすこともあります ...

no image

無農薬での病害虫対策

2017/11/01   -基礎知識

有機栽培では、土壌の微生物を殺さないように農薬を使わないで野菜を育てます。 そのため、害虫の予防、害虫の駆除も農薬を使わずに行います。 それには第一に、野菜が育ちやすい環境を作ることが大切です。 とく ...

有機栽培に効果的な防虫ネット

2017/10/13   -基礎知識

有機栽培では土の中の菌を育てるために農薬を使いません。 害虫対策には、防虫ネットのトンネルがもっとも有効な方法で、ほとんどの害虫を防ぐことができます。 最初に防虫ネットをかけたり、追肥のときにいったん ...

Copyright© 有機・無農薬で野菜をつくってみよう , 2024 All Rights Reserved.