イチからわかる野菜の育て方

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • 野菜づくりの流れ
  • 基礎知識
  • 菜園カレンダー
  • 野菜別の育て方
    • 実野菜の育て方
    • 根野菜の育て方
    • 葉茎野菜の育て方
    • ハーブの育て方
    • 野菜の育て方一覧
    • ミニ野菜の育て方一覧
    • 野菜の品種一覧
    • 野菜の種まき時期一覧
  • その他
  • コラム
    • コラム一覧
    • コラムまとめ一覧
  • 運営
    • 記事一覧(sitemap)
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 野菜の栄養・効能
    • 有機・無農薬菜園
    • プランター菜園
    • 家庭菜園ブログ
    • 簡単レシピブログ
    • 家庭菜園用無料アプリ
    • 歯のことのABCブログ

カテゴリーアーカイブ: 家庭菜園コラム

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

はじめての家庭菜園 プランターで葉もの野菜を育ててみよう

まずはどんな野菜がかんたんにつくれるのか、少し見てみましょう。 つくりやすい野菜  ベビーリーフ、えんどう、いんげん、レタス、たまねぎ、小松菜 手間がかかるもの  きゅうり、なす、にんじん、キャベツ、…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

野菜を作って簡単レシピ!楽しく食べよう

「野菜作り」やってみたいけどなんだか大変そうと思っていませんか? ポットひとつをキッチンに置くだけで育てられる、かんたんな野菜もあります。 芽がでてグングン大きくなる野菜をながめるのは面白いです。 そ…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

ベジシャワーやホタテワックスで野菜を洗うと変化があるけどこれは農薬?

ずいぶんと寒くなってきました。 この季節になると、野菜農家さんやスーパーには「野菜を洗ったら、水に色がついた!農薬が浮いているんじゃないの?」という問い合わせが寄せられるそうです。 今回は、その件につ…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

野菜を食べてダイエット!?「あすけん」「カロリーママ」なら野菜で痩せられる

「痩せたい」 誰しもそう思うこと、あると思います。 中にはダイエットなんてしたことないという人もいますが、大勢の人はカロリーコントロールに悩みます。 そこで、今やアプリでの健康管理がおすすめです。 最…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

野菜を長期保存する方法!芯をくりぬいて濡らしたキッチンペーパーを詰めたらなぜ長持ち?!

野菜好きですよね。 美味しいですし、体にもとても良いので、素晴らしい食材ですけれども足が早いのが難点です。 足が早いとは、つまりあまり日持ちしないということです。 とくに夏野菜。 暑い日が続くと、冷蔵…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

虫よけにはハーブが効果的!殺虫剤いらずの虫よけハーブをご紹介

今回はとくに虫嫌いの男女に読んでいただきたい記事です。 虫って嫌なものですよね。 夏場は特に虫が嫌で、外に出るのが億劫になること、あると思います。 そして、冬場だからといって安心はできません。 部屋が…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

今や野菜・家庭菜園も「物語」の時代?ロンドンの地下で作られた野菜物語!

少し野菜や家庭菜園から離れてしまうかもしれませんが、いま、非常に「物語」が強く作用する時代だとされています。 たとえば、この記事のような文字コンテンツは、簡単にコピーされてしまいます。 漫画や音楽など…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

野菜×AI!?あまり食材活用のAmarimoを使って野菜をアプリで上手にコントロールしよう

ひごろ、野菜をただ、何の気なく食べていませんか?そして、上手に野菜を活用したいと思いませんか。 そんなときは、スマホアプリを使ってみてください。 いま、スマホアプリは大盛況の時代。 さまざまな栄養コン…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

スマホと特製冷蔵庫でスマート野菜!?勝手に世話してくれるPLANTBOX

スマホ時代。 今はなんでもスマホでコントロールできますよね。 じゃあ、家庭菜園もスマートフォンで、と思うのではないでしょうか。 しかしそれはまだまだ先の時代だと思っていませんか。 いま、スマホで野菜を…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

野菜で髪を染める?ビーツやレモンを使って自分で髪の毛を染められる

野菜で髪を染められるってご存知でしたか? レモンやビーツといった、色味が強い野菜の成分を利用して、髪の毛を染めることができます。 なぜ普通の髪染めじゃダメなの?と思ってしまいますが、実は髪染めの着色料…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

野菜でヘアケア?髪の毛に良い野菜を徹底研究

野菜ってとっても体に良いイメージがありますよね。 イメージだけでなく、体作りには欠かせないものなのです。 実は、体だけでなく、髪の毛にも良いのです。 赤パプリカ、人参、ほうれん草、かぼちゃ、ピーマン、…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

野菜から食べる「ベジファースト」で痩せる?

ご飯を食べるとき、どの順番で食べていますか?順番は決まっていますか? お腹が空いている場合などは、ついついお米からぱくっといってしまうのではないでしょうか。 お米からご飯を食べることは、悪いことではあ…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

年収400万円未満で節約志向の人のための野菜

アメリカでは肥満の人が非常に増えているとされます。 アメリカの場合、肥満は低所得と関係しているとされ、お金がないのでハンバーガーやピザなどの炭水化物、小麦製品をよく食べるためカロリー過多になってしまっ…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

メロンやかぼちゃの中にもやしが生える!?

ごくごくたまにあることなのですが、メロン、そしてかぼちゃなどを包丁で2つに割ったとき、中身に驚くことがあります。 それは、メロンなどの中に、「もやし」が大量に入っているケースがあるのです。 たまに、事…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

大事なメロンに除草剤が・・・悪意には善意で立ち向かう。メロン農家がクラウドファンディング成功

「寺坂農園」というメロン農家を知っていますか? 2017年7月のことでした。 大切に、大切に育てたメロンに、除草剤が撒かれてしまったのです。 これは大きなニュースとなりました。 メロンは6500玉以上…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

家庭菜園と働き方改革の関係。残業がなくなって野菜作り愛好家が増える?

「働き方改革」が注目を浴びています。 もともとは、某大手広告代理店において長時間労働とパワハラ・セクハラが蔓延しており、それらで追い詰められた女性社員が、亡くなってしまった、ということに端を発しました…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

子供が好きな野菜No1はとうもろこし!2位はじゃがいも、3位えだまめ

トマトジュースなどで有名なカゴメが調査したところによりますと、子供が好きな野菜をランキングにすると以下のとおりだそうです。 【子供の好きな野菜】 1位:とうもろこし 2位:じゃがいも 3位:えだまめ …

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

ピーマンは栄養豊富!子供さんにも食べさせたい

ピーマンをキライなお子さんは多いと思います。 ですが、ピーマンはとっても栄養が豊富。 ビタミンCなどが多く含まれています。 そのため、工夫して食べてもらいたいですね。 たとえば、チーズを詰めて豚肉のス…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

最先端の都市型農業フランス発Agricoolが無農薬野菜の世界を変える?

ヨーロッパの人たちはエコ意識が高いといいます。 特にドイツではその傾向が顕著で、野菜や果物といった口にするものを無農薬でつくったものにこだわりますし、また、生産の際に使われるエネルギーがエコであるか、…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

100円均一で始める、家庭菜園と100円で買えるグッズ達

最近は、生活雑貨などを100均で買うことも増えてきました。 100均には何でも売っている、というイメージです。 では、家庭菜園やベランダ菜園などで使えるグッズや、苗などを手に入れることはできるのでしょ…

カテゴリー: 家庭菜園コラム | タグ: コラム, 家庭菜園

投稿ナビゲーション

← 古い投稿

スポンサーリンク

よく読まれている記事(一週間)

  • ジャガイモの育て方とコツ|「収量に優れる春作」に「黒マルチ」で多収を狙う
  • 家庭菜園の1月、2月|寒さの厳しいこの時期にやっておきたいこと
  • 家庭菜園の春|3月~5月は野菜の栽培にいちばん適した時期
  • 野菜の育て方一覧
  • 里芋の育て方とコツ|夏に水やりをして芋を太らせる
  • サツマイモの育て方とコツ|肥料を控えめにすれば失敗しない
  • 家庭菜園のカレンダー
  • 大豆の育て方とコツ|大豆用の品種を使用し、適期に種をまく!

よく読まれている記事(一か月)

  • ジャガイモの育て方とコツ|「収量に優れる春作」に「黒マルチ」で多収を狙う
  • 家庭菜園の1月、2月|寒さの厳しいこの時期にやっておきたいこと
  • 野菜の育て方一覧
  • 家庭菜園の春|3月~5月は野菜の栽培にいちばん適した時期
  • 里芋の育て方とコツ|夏に水やりをして芋を太らせる
  • サツマイモの育て方とコツ|肥料を控えめにすれば失敗しない
  • 家庭菜園で冬に種まきできる野菜
  • 家庭菜園のカレンダー
  • 冬の間に土づくりをしよう!
  • 大豆の育て方とコツ|大豆用の品種を使用し、適期に種をまく!

人気のコラム

  • 冬の間に土づくりをしよう!
  • 土を消毒しよう
  • 窒素、リン酸、カリウムを学ぼう!
  • 種苗法違反に気をつけよう!自家採種した種を勝手に人に配っちゃダメ!?
  • 法律を知ろう。家庭菜園は違法?無人販売は違法?

スポンサーリンク

サイト内を検索

SNS

Twitterはじめました(@farm_sasaki)。フォローよろしくお願いします。

ページトップへ

トップページホーム 記事一覧(sitemap)記事一覧(sitemap) プロフィールプロフィール ブログブログ お問い合わせお問い合わせ
Copyright © イチからわかる野菜の育て方 ALL Rights Reserved.